カラダlaboさやま☺︎モニターさま②
こんにちは(^^)kriyas ayaさんのアシスタントのaiです。
先日もモニターTさんがピラティスにいらっしゃいました。
Tさんにはピラティスのレッスン日以外にも
日頃のお家で出来る
”筋膜はがし“
を出来るときに実施していただいております!
筋膜は筋肉などを包む全身にある膜です。
癒着すると、
癖付いた歩き方や悪い姿勢の習慣によって
腰痛等のさまざまな不調を招きます。。
まずは、脚のももの全面やふくらはぎを使いすぎて硬くなったTさんの足の筋膜を
じわり〜じわりと剥がします。
写真は前もものみですが
足の裏〜ももの内側も踏んでいきます。
※手で押すのはやる側もなかなか大変なので、足の腹を使ってじわりじわりと踏んでいます(^^)
お顔が辛そうですが
痛すぎず、気持ち良いくらいの強さで。
右脚が筋膜はがしをした方、
左脚がしていない方です。
いかがでしょう?
左脚に比べて、右脚の方がラインがすっきりしています!
たった数分でもこれだけの変化がありました。
癒着恐るべし!
筋膜はがしを習慣にしましょう(^^)☆
その後は1hのピラティスを受けていただきました。
before↓
after↓
写真だと分かりにくいのですが、
肩の緊張が取れ、首が長くなり、
ガニ股で外向きのももやふくらはぎが
しっかり前を向いています!
なんだかお顔もスッキリしたような( ´ ▽ ` )
筋膜はがしで癒着を防ぎ、
ピラティスによって体幹を鍛え、
歪みや重心をケアすることで Tさんの腰痛が改善されると良いですね(^^)
今後もモニターTさんの経過をご報告いたします!
namaste ai☺︎
0コメント